わかりやすい地質百科

ボアホールカメラ

ボアホールカメラは、主としてボーリング孔内の状況を観察するためのカメラです。同様の孔内観測システムとして、ボアホールテレビやボアホールスキャナー、ボアホールスコープという言い方をしているものもあります。

このボアホールカメラでは、孔内観察をもとに、以下のような地質調査~解析が可能となります。

ダム
基盤岩の節理、亀裂、断層など不連続面の観測・評価、グラウト計画策定前の岩盤評価やグラウチング効果判定
トンネル
老朽化トンネルのライニング背後の空洞や岩盤緩み状態の確認、新設トンネルの先行予知調査
地下空洞
地下空洞サイトの岩盤評価、掘削に伴う岩盤緩みの挙動モニタリング
斜面安定
切り取り斜面の岩盤緩み評価、地すべり地点の岩盤状態確認
地下ダム
地盤内の空隙の直視による貯水効率の定量的評価
その他
コンクリート構造物内部の点検、井戸内部の変状確認、道路路床構造の点検

ボアホールカメラの構造

ボアホールカメラの構造模式図

ボアホールカメラは、本体と360°展開型プローブから構成されています。

CCDカメラの下に円錐型のミラーがあり、ここに映された孔壁全周をカメラで撮影し、このデータがMO(光磁気ディスク)にディジタル記録される仕組みとなっています。

また、撮影と同時に、撮影された環状の映像は画像処理され、本体のモニタに展開画像が表示されます。このデータをパソコンにより処理することで、次に示すような解析結果を得ることができます。

  • 解析画像
  • 亀裂面シュミットネット
  • 不連続面(亀裂面)一覧表
  • 見掛け傾斜図
  • 亀裂方向散布図
  • 大円(シュミットネット上で亀裂の方向を輪切りに表現した物)
  • ローズダイアグラム(一定方向に含まれる亀裂の割合を示したグラフ)

ボアホールカメラによるボーリング孔の撮影概念図
ボアホールカメラの撮影画像の解析図

「(株)エイトコンサルタント 石田泰則」

このページのキーワード。関連するページはこちらからどうぞ。

▲ページの先頭へ